Beyond your wall with Drogger

ドロガーで壁を越えよう

DG-PRO1(RW)をRaceChronoで使う

 

今回はDG-PRO1DG-PRO1RWをフィンランドRaceChrono Oy製RaceChronoで使う方法です。

尚、新しい DG-POR1SやDG-PRO1RWSなどS付モデルの場合はより新しい記事をご覧ください。

はじめに

まず、製品に同梱された取扱説明書にしたがって、Drogger-GPSアプリのインストールと設定を行います。これが正しく行われていないと、以降の説明通りに動作しません。

RaceChronoはOSからLocation情報を取得して動作します。RaceChronoは新規にインストールした状態から変更するところはありません。デフォルトのままでOKです。デフォルトで[内蔵GPS受信機]がオンになった状態です。

Bluetoothデバイスを直接指定する事も可能になっていますが、指定は不要です。Drogger-GPSで設定した更新レートでRaceChronoを使って計測できます。

Drogger-GPSを説明書の通りに設定しておいてください。

使い方

  1. DG-PRO1に電源を接続し、電源が入っているのを確認します。

  2. Drogger-GPSを起動して [Start]をタップします。

  3. RaceChronoを起動します。(Drogger-GPSはバックグラウンドでOSの位置情報を更新し続けます。)

ちなみに、Androidの設定で位置情報をOFFにしても構いません。内蔵GPSは置き換えられて使用されないためです。(Android 11以降は位置情報は必ずONでなければなりません。)

RaceChronoを自動起動させる

上記使い方の3番を自動で行うこともできます。

  1. Drogger-GPSの設定を開きます。

  2. [起動と外部アプリ]-[Bluetooth接続後に起動するアプリ]で[RaceChrono]を選択します。

[Start]をタップしBluetoothの接続が完了するとRaceChronoが自動で起動するようになります。

これで、Drogger-GPSからワンタップでRaceChronoが使えるようになりました。

DG-PRO1(RW)で楽しい走行を!

Enjoy with Drogger

Droggerの詳細・ご購入は https://www.bizstation.jp/ja/drogger/

DG-PRO1RWS | ZED-F9P搭載 | 2周波 RTK-GNSS | Bluetooth5.0
¥69,800 (税別 BizStationサイト)
u-blox ZED-F9P GNSSモジュール搭載 2周波 RTK-GNSSレシーバ 。受信チャンネル数184 GPS みちびき(4機フル対応) GLONASS BeiDou Galileo 同時受 ...
詳細・購入 問い合わせ 会社情報
DG-PRO1RWS | ZED-F9P | 2周波 RTK
¥69,800
(税別 BizStationサイト)
u-blox ZED-F9P GNSSモジュール搭載 2周波 RTK-GNSSレシーバ ...