最終更新日 2024/12/2
セッションとは
セッションは点の観測データのかたまり(グループ)です。セッション内に複数の点の座標を含めることができます。
- 観測条件を変えた場合は、セッションを新しくする必要があります。
- セッションごとにデータファイルは別のファイルになります。
セッション名のルール
- セッション名はその年の1月1日からの通算日+A....ZZで構成されます。(例 213A)
- 日付が変わると新しいセッション名(通算日+A)になります。
- 記録されたファイルの名前は
<セッション名>wpt.gpxです。(例 2024_213A_wpt.gpx)
観測方法
セッションごとに観測方法を指定します。Drooger-GPSでは3つの種類の観測方法を用意しています。
- 単点観測
- 基準点測量 RTK法
- 基準点測量 ネットワーク型RTK法
測量士などが行う基準点測量では、セッションや観測方法にルールがあります。基準点測量の観測方法を選択すると、観測時間や間隔、衛星選択などがルールに基づいて制限されます。
対して、単点観測は単に座標を記録していくためのものです。特にルールはありませんので自由な設定で点の観測をし、任意にセッションを構成していただけます。
「基準点測量」は専門的な知識を要します。ご存知ない場合は常に「単点観測」を選択してください。
セッションを編集する
- 地図の上,右側に表示された アイコンをタップします。
- 編集ダイアログが表示されます。
- その他の項目もすべて入力します。
- [OK]をタップします。
基準点測量と付くものは公共作業の規定に則った測量を行う際に選択します。通常は制限のない「フリー観測」を選択してください。
このダイアログの内容は、一度入力すると次回以降その値が引き継がれます。
新しいセッションにする
セッション名は日付により自動で振られますが、同じ日で異なる現場やまとまりの場合は新しいセッションにします。
- セッション編集ダイアログの[セッション]右側の「+」アイコンをタップします。
セッション末尾のアルファベットが一つ大きな値に更新されます。
基準点測量の制限
基準点測量と付く観測方法では、日本の測量法に準じた衛星選択や平面直角座標の選択など設定が正しいか、記録前にチェックします。これにより測量法に準じた観測手簿・記簿が出力できます。尚、厳密性を要しない場合は、[日本の測量法準拠]をOFFにすることでチェックなしに記録できます。
- 計測更新レート1Hz
- GPS, QZSS, GLONASS, Galieo以外の衛星が選択されていないか
- CLASがOFFか
- 日本のジオイドが有効かどうか
- 基準局が元期かどうか
- 地殻変動補正がOFFか(観測は座標ではなく、純粋に基準局 - 移動局間のベクトルを測るためにOFFにする。地殻変動補正は三次元網平均計算で行うことができる)
また、受信機とアンテナは国土地理院 1級GNSS測量機登録されたもののみ選択可能になります。
HX-CSX601Aのアンテナ座面高を測る位置も、アンテナ定数証明書に記載された位置に限定されます。アンテナ座面高は図に赤線で示された位置の高さを入力します。
いつもXパッケージの底を測っていた場合は、その値に0.147mをプラスして入力します。
例 : ポール高 :1.8m アンテナ定数 0.053
1.800 + 0.147 = 1.947 (アンテナ高 : 1.947 + 0.053 = 2.000m)
WayPointの記録
地図内のバルーンアイコンをタップします。
- 点名と点番を入力します。
- セッションで指定したアンテナ高と異なる場合は、アンテナ高を編集します。
- [OK]をタップすると、記録が開始されます。
点名と点番号の最後の文字が数値の場合、次回以降、数値が一つ大きな値に自動設定設定されます。
ヒント
同じ点を2度測りたいとことが良くあるかと思います。WayPointの記録画面を開くと、点名や点番が自動インクリメントされてしまいますが、点名の右にある検索アイコンをタップすると、過去のWayPointから現在位置に近い点番と点名をコピーします。
これにより、1度目と2度目を、すばやく同じ点名と点番で記録できます。
WayPointログの確認
- メイン画面右上のフォルダアイコンをタップします。
- W/Pタブをタップします。
1行が1セッションでリスト表示されます。行をタップすると、セッションの情報とすべての点の記録が表示されます。
点情報の詳細
ポイント名の右端には、座標の時間軸の種類が表示されます。
表示 | 内容 |
---|---|
The current | 今期座標 |
JGD2011_R | 元期座標(移動局位置での補正) |
JGD2011_B | 元期座標(基準局位置での補正) |
Unknown | 不明 |
(未表示) | 不明 |
項目名 | 例 | 内容 |
---|---|---|
Lat/Lon | 36.12345678 /137.12345678 | 10進法での緯度/経度 |
JPN8 | 24598.9203 /-48175.8169 | JPN8は日本の平面直角座標を 8系を示します。X/Y座標値 この行は10進法以外の位置情報がある場合にのみ表示されます |
Ellipsoid Height | 639.656 | 楕円体高 |
Ele | 602.948 | 標高 |
Geoid | EGM96 36.708 | ジオイドモデル名 ジオイド高 標高はこのジオイドを使って計算されます |
Start | 2019-12-11T10:05:14.125 | 計測開始日時 |
End | 2019-12-11T10:05:44.000 | 計測終了日時 (測位時間は終了時刻から開始時刻を引いてください) |
FixMode | 3D DGNSS FIXED | 計測終了時のFIXモード |
Signals | L1 L2 E1 E5b | 受信しているシグナルリスト |
Carrier sats | G:8 E:4 | RTKに使用されている衛星数 G: GPS R: GLONASS E: Galileo B: Beidou シグナルリストにあってもRTKに使用されない衛星もあります |
Epochs/sat/MinEle | 50 / 26 / 15.0 | 総測位数 (秒数 x 更新レート)/ 使用衛星数/最低衛星仰角マスク値 |
Stddev Hor/Vert | 0.0058 / 0.0083 | 水平/垂直位置の標準偏差(m) |
Last Acc Hor/Vert | 0.014 / 0.010 | 計測終了時のレシーバーの示す推定水平/垂直位置精度(m) |
TiltCorrection | ON 1.2 | 傾斜補正のON/OFFとアンテナ高(m) |
AntennaHeight(Note) | 1.35 | アンテナ高(m)のメモ(測定時ユーザー指定)。この値は計算には使用されません。 |
Base pos | 36.5236 ... | 基準局のアンテナ位置(RTKの場合のみ表示。但し、FIXまたはFloatでない場合は取得されません) |
標準偏差は単位を持ちますのでそのままメートルとして読み取ることができます。
標準偏差から測位結果のばらつきは以下のようになります。
範囲 | 範囲内に測位結果が現れた確率(%) |
---|---|
平均値 ± 標準偏差 | 68.3 |
平均値 ± (標準偏差×2) | 95.4 |
平均値 ± (標準偏差×3) | 99.7 |
Waypointログの転送
- メイン画面右上のフォルダアイコンをタップします。
- W/Pタブをタップします。
- 送信したいセッションの行を長押しします。
- 画面上部に共有アイコンが表示されます。
- 共有アイコンタップし、GoogleDriveやGMailなどを選択し送信します。
測位結果から面積を計算してみる
せっかくですので測位結果から面積を計算してみたいと思います。測量関係の方は不要な説明かと思いますが、それ以外の用途でご利用いただいている方でも簡単にできることをご覧いただけたらと思います。
今回は4つの点を計測したサンプルです。
Windows用 QGISのダウンロード
QGIS(キュージーアイエス)は、地理情報システムの閲覧、編集、分析可能なオープンソースソフトウェアです。これを使って面積を計算してみます。
今回は、上記URLのQGIS スタンドアロンインストーラ バージョン 3.10 (64ビット)を使用しました。 インストールができましたら、QGIS3を起動します。
- 画面中央下の新規プロジェクトをダブルクリックします。
- 画面中央にDrogger-GPSで3点以上を記録したway-pointログをドラッグアンドドロップします。
- [追加するベクタの選択..]画面が表示されますので、waipointsの行を選択して[OK]をクリックします。
画面にwaipointの点が表示されます。これでデータの取り込みができました。 - 下図の①~③を順にクリックし、スナップツールバーを表示します。
- 下図の①~③を順にクリックし、面積計算ウィンドウを開きます。
- 計算したい面積を示す点を順にクリックします。 下図赤枠部分に計算された面積が表示されます。
とても簡単に高精度で面積の測量ができました。ほかにも2点の距離なども簡単に計算できます。
Waypointのその他の機能
ここではWaypointの記録について説明しましたが、Waypointの編集やナビゲーション(杭打ち、杭探し)などは以下をご覧ください。
Enjoy with Drogger
Droggerの詳細・ご購入は https://www.bizstation.jp/ja/drogger/