RTK
Gパッケージ専用ハードボックス(型番:G-HARDBOX ¥12,980 (税込 ¥14,278))のご案内です。 G-HARDBOXの特徴 以下の機器を収納できます。 Gパッケージ本体 スマホホルダー CHE-130 モバイルバッテリー2本 GoPro HERO アクセサリ(GoProマウントネジ 2本、マ…
metashape 2.2.2対応 品質オプションの追加 カメラの向きの出力制御 PPS動画の自動読取 Reality Scanでの自動オルソ生成と出力 マーカーidの自動変換 配置したマーカーの印刷元の区別 自動変換 自動変換できるマーカータイプ より良く使うヒント Google Pixe…
今回は色々な更新や変更・対応などについてお知らせします。 RTK受信機ユーザーズマニュアル アクセス方法 みちびき L1 C/Bについて RTKでのL1 C/B スタティックでのL1 C/B Drogger-GPS P2P通信のサポート廃止 MJpeg Reality Scan対応 RTK受信機ユーザーズマ…
新しいGパッケージのご案内です。 Gパッケージ特徴 Gパッケージは、高精度RTKとスマートフォンやアクションカメラなどを一体でマウントするためのパッケージです。 最大の特徴は以下の2点です。 RTKとスマホやアクションカメラを一体化。 持ちやすい形状と…
Drogger Ntrip Casterに最寄りの基準局を自動選択するマウントポイント機能を追加いたしました。 最寄りを自動選択するマウントポイントとは 特別なマウントポイント一覧 Drogger-GPSアプリでNEARへ接続する 一般的なNtrip ClientでNEARへ接続する NEAR-TRUS…
イーサーネットモジュールの F/Wに不具合がありました。また問題を修正したファームウェア 4.3.4 をアップロードいたしましたのでお知らせします。 不具合 Ntrip Casterのシャッタダウン中に再接続が行われ、認証フェーズでI/Oエラーとなり回復不能なエラー…
RWS.DCに取り付けた状態 RWS/RZSシリーズ用のイーサネットモジュール RWE-ETH (¥15,980 (17,578税込))発売のお知らせです。 本日12月14日よりご注文を承り、2024年12月20日より順次出荷を開始いたします。 この記事では基準局での利用を中心に記述して…
最終更新日 2024/12/2 セッションとは セッション名のルール 観測方法 セッションを編集する 新しいセッションにする 基準点測量の制限 WayPointの記録 WayPointログの確認 点情報の詳細 Waypointログの転送 測位結果から面積を計算してみる Windows用 QGIS…
RWSシリーズのGNSS ファームウェアHPG 1.50がGNSSメーカーよりリリースされました。このリリースは良い点とそうでない点(制限事項)もありますのでよくお読みいただき必要に応じてご利用いただければと思います。 主な変更内容 CLASが特定地域で機能しない…
CHE-129(5000mA) RWS・RZSシリーズのXパッケージとSBH002大容量バッテリーホルダー用のバッテリーが新しくなりました。 従来は市販のバッテリーを採用していましたが、弊社オリジナルのバッテリーをODM製造(ティ・アーアルエイ(日本)(製造は中国))していた…
傾斜補正テスト装置 RWSシリーズ・RZSシリーズのDMPを使った傾斜補正とヘッディングのアルゴリズムが新しくなりました。また、それに合わせてDrogger-GPSアプリも更新されています。 主な更新内容とお知らせ 高精度ポール傾斜補正 磁気センサーを全く使用し…
Septentrio社 Mosaic-X5を搭載した、RTK-GNSS受信機 RZS.D をリリースいたしました。合わせて、高性能測量用アンテナを搭載したXパッケージ RZX.Dもリリースしました。 RZS.D RZX.D RZS.D 139,900 (税込153,890) RZX.D 229,000 (税込251,900) 購入ページ RZS…
誤差数センチで位置がわかる高精度なGPSがずいぶん安価に使える時代になりました。 そうは言っても魔法の道具ではありませんので、しくみを知って上手に使いましょう。 「高精度 GNSSを学ぼう」では数回に分けて、高精度 GNSSを使うにあたり、そのしくみと知…
最近立て続けに、農業用トラクターの後付け自動操舵システム CHCNAV NX510 で同じご質問をいただいております。 内容はこのNX510 の示す精度表示がFIXしているにも関わらず徐々に劣化していき、しきい値を超えて停止するというものです。 問題はこのシステム…
大変ありがたいことに、多くの方に弊社GNSS測量製品をご紹介いただいております。 ご紹介いただく際に、従来までGNSS測量をあまりされなかった方にお薦めする場合、製品選択や付属機器で必要なものを説明いただくのにご苦労をお掛けしておりました。 そこで…
最近、RWXやRWPとアイサンテクノロジー様 INFINITY電子平板との接続についてのお問い合わせをいただきました。アイサンテクノロジー様 よりINFINITY電子平板をお借りし、接続方法をまとめました。 ここでは受信機をRWXとして記します。(RWSやRWPも同様に利…
デジタル水平器 Drogger-GPS( 2.12.212) 更新のお知らせです。 今回の更新は主にRTK測量に関する改良です。 デジタル水平器 9軸デジタルモーションプロセッサー(DMP)を使用したデジタル水平器が使えるようになりました。 RTKポールなどの高感度な水平器と…
RWS.DC DG-RPO1RWS に新しいバリエーションがRWS.DC ( 税抜 ¥74,800 ) が加わりました。RWS.DCは標準でCLASに対応するとともに、SDカードスロットを装備します。 大きさは従来のDG-RPO1RWSとほぼ同じですが、わずかに長さと厚みがあります。 ランキング参加…
ランキング参加中ガジェット とても嬉しいお知らせです。 弊社 GNSS受信機 RWXが検定をパスし、 20222/ 5/ 17 付けで国土地理院 1級 GNSS測量機として測量機種登録台帳に登録(No. 223)されました。これにより、国土地理院の基本測量を行える機器となりまし…
Drogger Processorの機能を拡充いたしましたのでお知らせします。是非最新版に更新いただければと思います。 プロジェクトオプション [ファイル]メニューにプロジェクトオプションが追加されました。 平面直角座標の座標系、網平均計算のパラメータや出力帳…
Drogger-GPS ロギングをメイン画面からコントロールできるようになりました。(Ver 2.9.186以降) 従来は設定にてログを取るか否かで、開始と終了はBluetooth接続と連動していました。新しいDrogger-GPSでは従来の方法を「自動開始」として、その方法に加えて…
前回の記事に続いて、「RWS みちびきRTK対応」ですが、今回は具体的な更新のご案内です。詳しい変更内容は「RWS みちびきRTK対応」をご覧ください。 更新による変更点 この更新で可能になる主な内容です。 みちびきがRTKで使用されます。但し、基準局からみ…
先日、u-bloxからのアナウンスでF9Pのファームウェアアップデートがありました。FW HPG1.30です。(いままでは1.13) これはみなさんがお使いのRWS製品にも適用可能です。 みちびきRTK対応 みちびきがRTKで使用されるようになりました。これはVRSC開発当初よ…
最終更新日 2024/12/6 この記事はRWS・RZSシリーズ受信機をRTK(リアルタイムキネマティック)モードで動作させるためのマニュアルです。また、基準局を自分で構築する方法も記します。 基礎知識 RTKとは 基準局 基準局と移動局の距離 RTK-GNSSレシーバと通…
最終更新日 2024/12/6 Drogger-GPSから直接 測量観測手簿・記簿の出力ができるようになりました。 これは測量士の方が利用する帳票ですが、そうでない方もWaypointを記録したときの細かな情報を確認できますので知っておくと便利かと思います。 まず「手簿」…
DG-PRO1RWSを使って、RTCM3.xを出力するNtrip Serverをリリース致しました。(無料) 2024/08/20 追記 Windows版 Ntrip Serverを必要とすることなく受信機単体で可能になりました。詳しくは以下をご覧ください。 drogger.hatenadiary.jp DG-PRO1RWSの基準局か…
今回は低速車両のナビゲーション用途での改善です。 DG-PRO1RWSのDMP(デジタルモーションプロセッサー)は9軸で、磁気、ジャイロ、加速度それぞれ3軸で9軸となっています。これまで、低速時や静止時のヘッディングに磁気センサーも使用していました。 しかし…
最終更新日 2024/12/6 Drogger-GPS Ver 2.7.161でリアルタイムにセミ・ダイナミック補正ができるようになりました。 この内容は、主に測量など正確な絶対座標値を必要とする方のためのものです。 相対的な位置で問題ない用途の場合は利用する必要はありませ…
Drogger-GPS Waypointの詳細表示・編集とポイントへのナビゲーションができるようになりました。 位置の入力は、緯度・経度に加えて平面直角座標やUTM座標でも行えます。 追加された主なWaypointの機能は以下の内容です。 ファイルの新規作成 ファイルに含ま…
VRSCを発売する前より取り組んでいたのですが、Galileo E5bの観測データを出力できるようなりました。また、そのほかいくつかの改善がされています。 VRSCのファームウェアを1.2.60に更新いただきますと、デフォルトでGalileo E5bが有効になります。(更新方…