お知らせ
Drogger Processor 精度管理表 2025/3/31改正 作業規程の準則に準じた精度管理表に対応しました。(国土地理院 新旧対比表) 主に点検計算の内容も精度管理表に加えられています。 新たな数値計算などはなく、単にデータのまとめ方の変更です。 詳細は、Drog…
Gパッケージ専用ハードボックス(型番:G-HARDBOX ¥12,980 (税込 ¥14,278))のご案内です。 G-HARDBOXの特徴 以下の機器を収納できます。 Gパッケージ本体 スマホホルダー CHE-130 モバイルバッテリー2本 GoPro HERO アクセサリ(GoProマウントネジ 2本、マ…
Drogger GPS に新しくベクターマップが追加されました。マップの選択名はDrogger です。 従来のOSMマップはラスター(画像)マップで、拡大するとぼやけた表示となっていましたが、ベクターマップでは精細な描写と文字が表示されます。 また各種の測量に役立…
metashape 2.2.2対応 品質オプションの追加 カメラの向きの出力制御 PPS動画の自動読取 Reality Scanでの自動オルソ生成と出力 マーカーidの自動変換 配置したマーカーの印刷元の区別 自動変換 自動変換できるマーカータイプ より良く使うヒント Google Pixe…
今回は色々な更新や変更・対応などについてお知らせします。 RTK受信機ユーザーズマニュアル アクセス方法 みちびき L1 C/Bについて RTKでのL1 C/B スタティックでのL1 C/B Drogger-GPS P2P通信のサポート廃止 MJpeg Reality Scan対応 RTK受信機ユーザーズマ…
動画処理ソフトMJpegの更新のお知らせです。 Drogger Processorを更新またはインストールしていただくと最新のMJpegがイントールされます。 2025/8/23 2025/8/22日のリリースでフォルダの初期化に失敗する場合がありましたので修正したものをリリースいたし…
新しいGパッケージのご案内です。 Gパッケージ特徴 Gパッケージは、高精度RTKとスマートフォンやアクションカメラなどを一体でマウントするためのパッケージです。 最大の特徴は以下の2点です。 RTKとスマホやアクションカメラを一体化。 持ちやすい形状と…
Drogger Ntrip Casterに最寄りの基準局を自動選択するマウントポイント機能を追加いたしました。 最寄りを自動選択するマウントポイントとは 特別なマウントポイント一覧 Drogger-GPSアプリでNEARへ接続する 一般的なNtrip ClientでNEARへ接続する NEAR-TRUS…
イーサーネットモジュールの F/Wに不具合がありました。また問題を修正したファームウェア 4.3.4 をアップロードいたしましたのでお知らせします。 不具合 Ntrip Casterのシャッタダウン中に再接続が行われ、認証フェーズでI/Oエラーとなり回復不能なエラー…
更新日 2025年4月1日 2025年4月1日より標高計算に使用されるジオイドモデルが、「2011日本のジオイド」に替えて「ジオイド 2024 日本とその周辺対応」に変更になることが国土地理院よりアナウンスされています。 参考 国土地理院 地殻変動や累積誤差を含…
RWS.DCに取り付けた状態 RWS/RZSシリーズ用のイーサネットモジュール RWE-ETH (¥15,980 (17,578税込))発売のお知らせです。 本日12月14日よりご注文を承り、2024年12月20日より順次出荷を開始いたします。 この記事では基準局での利用を中心に記述して…
RWSシリーズのGNSS ファームウェアHPG 1.50がGNSSメーカーよりリリースされました。このリリースは良い点とそうでない点(制限事項)もありますのでよくお読みいただき必要に応じてご利用いただければと思います。 主な変更内容 CLASが特定地域で機能しない…
CHE-129(5000mA) RWS・RZSシリーズのXパッケージとSBH002大容量バッテリーホルダー用のバッテリーが新しくなりました。 従来は市販のバッテリーを採用していましたが、弊社オリジナルのバッテリーをODM製造(ティ・アーアルエイ(日本)(製造は中国))していた…
2024年 4月よりみちびきの信号認証サービスが正式運用になりました。 ビズステーションでは世界初のみちびきの信号認証サービス対応ファームウェア(F/W)をリリースいたしました。RWS/RZSシリーズすべてのGNSS受信機で利用できます*1。 信号認証は、スプーフ…
Drogger Processorの機能向上のお知らせです。大きなものは以下の4つです。 平均図、観測図、網図、点検計算図 点検リストで[印刷]チェックの追加 仮定網と実用網の切替 成果のSIMAエクスポート 皆様にご要望いただいてから随分時間を要しましたが、ようや…
Septentrio社 Mosaic-X5を搭載した、RTK-GNSS受信機 RZS.D をリリースいたしました。合わせて、高性能測量用アンテナを搭載したXパッケージ RZX.Dもリリースしました。 RZS.D RZX.D RZS.D 139,900 (税込153,890) RZX.D 229,000 (税込251,900) 購入ページ RZS…
Drogger Processorの機能拡充のお知らせです。 測量業務に携わるユーザー様からのご要望の多かった測量精度管理表に対応いたしました。合わせて点検測量にも対応しています。 今回、追加・改良された機能は以下のものです。 セッション選択方法の改善 日本の…
Drogger-GPS ( バージョン 2.12.225)にて設定管理の改善をいたしました。改善は、主に以下の3点です。 設定名に漢字を使用可能に メイン画面に設定名を表示 設定変更の監視とバージョン付け これらは、下図のメニューのコマンドに深く関係します。 漢字の…
大変お待たせいたしました。ようやく、Drogger Processorを正式リリースいたします。 これまで、三次元網平均計算は、参考とさせていただきましたが、正式に「電算プログラム検定書」を発行させていただけるようになりました。*1 リリース版の機能 リリース…
大変ありがたいことに、多くの方に弊社GNSS測量製品をご紹介いただいております。 ご紹介いただく際に、従来までGNSS測量をあまりされなかった方にお薦めする場合、製品選択や付属機器で必要なものを説明いただくのにご苦労をお掛けしておりました。 そこで…
Drogger Processor でRTK法・ネットワークRTK法 での点検と網平均計算ができるようになりました。最新のDrogger-GPS (2.12.213)とDrogger Processor (1.0.0.56)で可能です。 RTK法は通常の基準局による方法で、ネットワークRTK法はVRS機能を備えたデータサー…
デジタル水平器 Drogger-GPS( 2.12.212) 更新のお知らせです。 今回の更新は主にRTK測量に関する改良です。 デジタル水平器 9軸デジタルモーションプロセッサー(DMP)を使用したデジタル水平器が使えるようになりました。 RTKポールなどの高感度な水平器と…
RWS.DC DG-RPO1RWS に新しいバリエーションがRWS.DC ( 税抜 ¥74,800 ) が加わりました。RWS.DCは標準でCLASに対応するとともに、SDカードスロットを装備します。 大きさは従来のDG-RPO1RWSとほぼ同じですが、わずかに長さと厚みがあります。 ランキング参加…
DG-POR1RWSのみちびきに対応したGNSS ファームウェアHPG 1.30の、バグFIX版 HPG 1.32の更新準備ができましたのでお知らせいたします。 主な変更内容 SLAS 基線長変更 QZSS L1S が有効な場合、RAWデータ QZSS L1C/A にて正しいハーフサイクルスリップを報告す…
Drogger-GPSのバージョン 2.10リリースのご案内です。 このリリースは、DG-PRO1RWSのファームウェア改良に伴うものが多くあります。DG-PRO1RWSの新型ファームウェアは Ver 2.0.1Dにて任意更新可能です。 更新内容一覧 変更点の先頭に[F/W] とあるものは、新…
ランキング参加中ガジェット とても嬉しいお知らせです。 弊社 GNSS受信機 RWXが検定をパスし、 20222/ 5/ 17 付けで国土地理院 1級 GNSS測量機として測量機種登録台帳に登録(No. 223)されました。これにより、国土地理院の基本測量を行える機器となりまし…
Drogge-GPS Ver 2.9. 186187 ~ Ver 2.9.188 (2022/3/10 2022/4/3~ 2022/4/8の間に更新または新規インストール)におきましてNtrip Clientに端末の機種によっては不具合がありました。 不具合は基準局からの補正データの受信で、一部のメッセージが正しく受信…
Drogger-GPS ロギングをメイン画面からコントロールできるようになりました。(Ver 2.9.186以降) 従来は設定にてログを取るか否かで、開始と終了はBluetooth接続と連動していました。新しいDrogger-GPSでは従来の方法を「自動開始」として、その方法に加えて…
前回の記事に続いて、「RWS みちびきRTK対応」ですが、今回は具体的な更新のご案内です。詳しい変更内容は「RWS みちびきRTK対応」をご覧ください。 更新による変更点 この更新で可能になる主な内容です。 みちびきがRTKで使用されます。但し、基準局からみ…
以下の記事でお持ちになられているロガーユニットのバージョンを知っていることが重要です。 どのバージョンのユニットか判断する方法は以下をごらんください。 本体ユニットリビジョン詳細 ありがたいことに最近はミニバイクだけでなく、CBR1000RR・YZF-R6…